迷いは分別からはじまる

ブログを覗いてくださり、誠にありがとうございます。今回は迷いについてInstagramの投稿と並行しながら書いています。

今年は新型コロナウイルスによって、3月4月あたりから急ピッチでリモートワーク化が進んだと実感しています。さらに「オンライン飲み会」や「オンライン帰省」というワードまで飛び交うことに戸惑うこともありました。

そして、大勢の人がいっせいに家に籠もり、NETとつながらないといけなくなった(⁈)ことで何が起きたかというと…例えば、まちの電気屋さんからパコソンが消え、NETをつなげっぱなしにするための通信機器(わたしの場合はポケットWiFi)などが品薄になったわけです。

是があるから非がある

先行きの不透明さをいちばん感じていた4月の緊急事態宣言があったころでも、わたし自身はまだHP制作すら考えていませんでした。それよりも、スマートフォンだけではタロットのオンライン授業を視聴できず、少しづつ限界を感じ出します。もうこれは(前々から気になっていた)ポケットWiFiを借りるか、買うかしないといけないと思いはじめました。

ここから何年も逃げてきた苦手分野と向き合うことになります。

非があるから是がある

固定費は抑え、いざという時の解約金もお財布にやさしいものにしたい(基本的には損をしたくない貧乏性の)わたしは情報を調べ出すと止まらなくなるところがあります。悩んだあげく、いざ申し込もうとしたら「申し訳ございません。ただいま在庫がなく1か月先になります。ですが、いま検討されると……です。ですので、いま、お申し込みいただくと……ですので…」と。その引き止め方に違和感を覚え、そっと「いまは大丈夫です」と電話を切りました。

そのあと、いま使っているポケットWi-Fiの無制限プランを見つけ、なんとか6月あたりからNET環境が整い出しました。

また、5年前に購入したパソコンは2年以上放置したからなのか充電ができず、急きょバッテリーの交換をしました。とにかく苦手意識を無視しながら、あるものの中から最適化を目指しました。きっと他のみなさんも、いろんな困難と向き合いながら、前代未聞のミッションに取り組んでいたと思います。

是と非を分けることはできない

そんなこんなで半年以上経ったいま、

手もとにポケットWi-Fiがあるほうがだんぜん便利という状況下になりました。しかしながら、契約先が安定した無制限プランを提供できなくなったことを5日前に知りました。前々から行政から指導を受けていたこともあり、とうとう今月末でそのサービスを終了するそうです。いまだにお詫びメールが行方知れずのままだし、昨日から問い合わせの電話もつながりにくくと問題は解決していません。

ということで、ぼへ~とか、ぼさぁ~が半端ないわたしでも、まぁまぁ焦り気味ではあります。ただ、今回の救いは2年縛りで使っていたスマートフォンの更新月が今月だったことが功を奏しました。危うく、もっとあたふたしてしまうところでした。

分別≒分析(損得勘定)によって惑わされる

この件について、わからないなりに調べたところ、(コロナがきっかけだとしても)業界全体がやたらと無制限をうたっていたことが関係していたように思います。しかし、いっせいに起きたあの騒動は、さすがに誰も予測できなかったとも思います。

大手との利害関係があったとしても、中で働く人たちはどうしょうもできないことに右往左往しながらきっと大変だろうし気の毒でもあります。わたしもどうしようもない現実は受け止めるたちですし、かえってよかったこともあって、結果オーライなのです。

最後はじぶんの勘

それで、昨日は気を落ち着けつけるために選択のタロットを引いてみました。先方が出している代替案にどうしても違和感を覚えたからです。仲間や契約中の携帯会社の人の高度な知恵も借りつつ、そのあたりのヒントをくれたYouTube動画もたくさんあって、ほんとうに助かっています。

じぶんの不器用により、選択のタロットの詳細はInstagramに投稿することにしました。読みやすさや解決方法を探す前に投稿するあたり、多くの人に好かれようとしていないわたしがちゃんと存在していて安心しました。

じぶんの中の総論≒いま現実に起きている事実と向き合うことで分別(損得勘定)は減る

ほとんど恨みつらみはありません。放り出されても、探せば電力や通信を提供してもらえる環境下にあることに感謝したいとも思ってきました。

しかし、今後も「わかりにくい縛り」や「搾取」に違和感を感じたら、お礼と共に、そっと手を引く人でありたいです。

このたびは最後まで読んでくださり、誠にありがとうございました。今回は中国の有名な思想家である壮子のことばを借りつつ書いてみました。けっして荘子について詳しいわけでもなんでもありませんが、やはり有名どころや昔の人が残してくれた名言って、それなりに響くものがあるなぁと改めて想いました。

わたしを含む多くの人が独自の持つ感覚や直観力を最大限に活かせますように…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です